- HOME
- 予防治療・小児歯科
予防は歯を失わないための最善の方法です
~予防歯科について~
虫歯の治療をした歯は、普通の歯に比べて再び虫歯や歯周病になる可能性が高くなっています。再発を防ぐためには、しっかりとした予防が重要です。
北区赤羽の歯医者「あきやまデンタルクリニック」では、患者様の大切な歯を先々まで長く守っていくために、「予防歯科」に力を入れて取り組んでいます。虫歯・歯周病が再発しないように、ぜひ当院で一緒に予防に取り組みましょう。こちらでは当院の予防歯科を詳しくご紹介します。
ご存知ですか? 虫歯や歯周病は予防できる病気
虫歯や歯周病は、日頃から口腔ケアを心がけることによって、防げる病気です。万が一かかってしまった場合も、定期的に予防歯科にかかることで症状が軽いうちに早期発見、早期治療につなげることができます。虫歯になってからではなく、ならないためのアクションを。これが予防歯科です。
予防には定期検診が必要?
虫歯の治療が終わったら、「もうこれで虫歯にならないから安心」と思われるかもしれません。しかし、実はこれはまったくの逆で、虫歯治療後の歯は、健康な歯よりも虫歯になりやすくなっているのです。
詰め物や被せ物は人工物なので、虫歯になることはありません。ただ、どれだけ丁寧に治療をしても、どうしても人工物と歯の間には隙間ができてしまいます。この隙間は数十分の1ミリ程度と非常に小さいですが、細菌もほぼ同じくらいの大きさ。この隙間に細菌が付着して、虫歯や歯周病が再発します。
そのため、虫歯や歯周病の治療後は、より丁寧なお手入れが必要に。そこで予防歯科が重要になってきます。歯の付け根、歯と歯の間には、患者様ご自身では磨きにくい部分があるため、そこに食べカスなどの磨き残し、歯垢(プラーク)が溜まってしまいます。そして、歯垢は唾液の中の石灰成分とくっついて、3ヶ月から半年ほどで石のような状態(歯石)になって歯に固着します。こうなると、歯ブラシでは取ることができません。
そうなる前に、歯科医院で定期的にお口のお手入れをすることが大切。年に2~3回(4~6ヶ月に1回)は歯科医院にて、衛生士による歯垢のチェックや歯石除去を受けることをおすすめします。
当院の予防プログラム
ブラッシング指導
自己流のブラッシングでは、歯と歯の間などの細かな隙間にどうしても磨き残しができてしまいます。磨き残しが溜まると歯石になって、自分で磨いても取れなくなり、虫歯や歯周病の原因になってしまうことがあります。当院のブラッシング指導では、磨き残しを染め出して、チェックし、患者様のお口の状態に合った、効果的なブラッシング方法をアドバイスいたします。 |
フッ素塗布
歯質を強化する働きがあるフッ素を、歯の表面に塗布します。これによって歯の再石灰化が促され、虫歯になりにくい歯質を作ることができます。またC0などのごく初期の虫歯であれば、フッ素塗布によって治癒することもあります。 当院では市販のブラッシング剤に含まれるフッ素よりも濃度が高いものを使用し、プロの手で効果的に塗布していきます。フッ素塗布はお子様の虫歯の予防法としてよく知られていますが、大人の方の虫歯予防にも効果が期待できます。 |
※保険適用外治療になります
PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning)
歯科医師や衛生士が専門器具を使用して行う、歯のクリーニングです。普段のブラッシングでは落とし切れない歯垢やバイオフィルムまで徹底的に除去。軽度の着色も落とせるため、見た目もきれいになります。 処置後はお口の細菌が減ってさっぱりし、気持ちもリフレッシュしていただけます。 |
※保険適用外治療になります ¥10,000~
着色除去
歯の着色が多い場合、「プロフィーメイト」という装置で歯に微粒子をふきつけ、隅々まで着色をとっていきます。 ※保険適用外治療になります ¥3,000~ |
当院の主任歯科衛生士のご紹介
担当 | クリーニングを中心とした衛生士業務 |
---|---|
予防/カウンセリング歴 | 15年 |
資格 | 第二種滅菌技士、トリートメントコーディネーター |
所属団体 | 日本医療機器学会、日本歯科TC協会 |
得意分野 | 患者様の口腔内に合わせたバランス選び、予防グッズの処方 |
心がけていること | 患者様の興味や意識に合わせ、「一緒に予防をスタートする気持ち」を大切にする心を培っていけたらと思います。 |
趣味 | オーラルケアグッズ収集 |
患者様へのメッセージ | 歯は「一生涯使えるもの」です。正しいケアやメインテナンスで、長期的に健康な歯を一緒に目指しましょう。 |
予防の手順
1.エントリー
当院は患者様との会話をとても重視しています。患者様はどのような点が気になっているのか、ご本人の口腔内にどのくらい興味をお持ちなのかを、会話によって察知。また、声のトーンや表情などから、お疲れの様子はないかについても観察いたします。
2.口腔内診査
患者様の口腔内を診察し、歯周ポケットの有無・粘膜や舌の状態・虫歯治療をした部分の状態についてチェックしていきます。
3.ブラッシング指導
どんなにきれいに歯を磨けているようでも、実際には古い歯垢があったりバイオフィルムができていたりすることがあります。磨き残しを染色液で染め出すことによって、歯の状態を患者様にご確認いただきつつ、ブラッシング指導も行っていきます。
4.クリーニング
超音波スケーラー・ハンドスケーラー・フロス・歯間ブラシなどを使用して、歯をきれいにしていきます。
5.その他対処
患者様のお口の状態に応じて、フッ素塗布・洗口液・キシリトールガムなどの対処を実施します。当院は歯科医院からお帰りの際に、「また来たい」「予防したい」と考えていただけるよう、やさしく明るく丁寧な対応を心がけております。
健康的な口腔内を維持していくためには、セルフケアだけでは不十分です。歯科医院でのメインテナンスとセルフケア両方を継続的に行ってこそ、良好な口腔内の状態を保ち続けられるため、長いお付き合いができるよう心がけています。
お口の健康維持は、新型コロナウイルス対策にも有効
歯の痛みや腫れ、入れ歯の不具合などを放っておくと、食事がしにくくなり、体力や免疫力が低下します。
歯科医院では常日頃から、飲食業・理容・美容業などと比べても、より高度な器具の滅菌・消毒や感染対策がなされています。今回の新型コロナウイルスで、歯科治療により患者さんへ感染したという報告はありません。
新型コロナウイルスは、鼻粘膜と舌の上で増殖します。嗅覚や味覚に異常が出るのはそのためです。お口の健康管理は、感染対策にも有効です。
お口が乾燥しやすかったり、咳払いが増えた人は、口の機能が衰えています。誤嚥しやすくなり、肺炎の発症リスクが高まったり、新型コロナウイルスに感染した時に重症化しやすくなります。
第2波・3波の感染拡大が心配されていますが、歯科医院で口腔ケアを受けて、お口と全身の健康を高めて、免疫力を維持していきましょう。
小児歯科
お子様の歯を一緒に守りましょう~小児歯科について~
乳歯は大人の歯よりも歯質が柔らかいため虫歯になりやすく、また虫歯が進行しやすいというリスクを抱えています。お子様がずっと自分の歯を使い続けられるよう、健康を守っていってほしい……そのためにも、小さなうちから歯医者に親しみ、予防の習慣を身につけることがとても大切です。
お子様自身がお口のケアに取り組めるようになるまでは、保護者の方によるケアが欠かせません。あきやまデンタルクリニックの小児歯科では、お子様の歯の見守りからブラッシング指導、また保護者の方へのケアのアドバイスなども行っておりますので、ぜひお子様と一緒にご来院ください。
小児歯科メニュー
ブラッシング指導 |
お口の状態や歯の生え方は、お子様によってさまざまです。お口に合ったブラッシング法やフロスを、歯科衛生士が指導します。また保護者の方へは仕上げ磨きのアドバイスもさせていただきます。 |
シーラント |
奥歯上面の溝は汚れが溜まりやすく、虫歯リスクが高い箇所です。そのため、その溝をレジンで埋めて、虫歯予防につなげます。 |
フッ素塗布 |
歯質を強化する働きを持つフッ素を歯の表面に塗布します。乳歯だけではなく永久歯でも効果が期待でき、また定期的な塗布により高い予防効果が期待できます。 ※小児のフッ素塗布には1,000円(税別)がかかります。 |